本記事では、子連れ再婚で
切っても切れない事、
お金について書いていきます。
言わずもがなですが
お金(支出)は大きなストレスになります。
子連れ再婚 お金のストレス
互いに初婚の場合は
独身⇒ 夫婦 ⇒ 子供有家族 と
金銭の大変さも段階的に移行するが
子連れ再婚の場合は
一気に 独身⇒ 子供有家族 になるので
家賃は勿論だが
一人暮らしの時とは
比べ物にならないくらい
光熱費や食費等の
生活費が掛かるのでびっくりする。
結婚前後での自由に使える
お金の差の大きさを考えると
通常の結婚よりも、
大きなストレスになるのは
間違いないと思っている。
私も結婚当初は本当に驚いた。
生活できるか
不安で仕方なかったし
今も苦しい。
お金持ちなら問題ないが、
私のような安月給の場合、
強制的に節約せざるを得ない状況になる。
楽観的に考えているかもしれないが
毎月、銀行口座を確認して
ため息が出るかもしれない。。
少なくとも私は今もそうだ。
一人の時は
お金は自由に使えたし
何も考えずに、
どうとでもなっていたのに
今は、油断すると大事に至る。
なにを求めて子連れ再婚するのか?
実際に子連れ再婚して気が付いた。
お金だ。
シングルマザーは
お金が不安で再婚してる人も多いね。
子連れ再婚について
なにを求めて再婚するのかまとめておく。
<シングルマザー>
・ATMが欲しい。
<シングルファザー>
・家政婦が欲しい。
<共通事項>
・子育てや人生について
漠然とした不安を消したい。
・恋愛したい。
どこまで意識しているかは
個人差があるだろうが、
この理由以外で再婚するケースはほとんどない。
シングルマザー(ファザー)で
お金や時間に不安がまったくなければ、
子供の為を想って、結婚はしないと思う。
連れ子を養育する事とは
自分が必死で働いたお金や
自分の命の時間を削って
他人の子供を育てる。。。
可愛くもない子供を。。。
パートナーとの愛情が薄れた時に
残るのは、、、何?
本当に虚しい気持ちになるだろう。
なぜ、好きな買えない?
他人のくそガキは
自分が稼いだ金を使って、
わがまま言って、、、
おもちゃ買って、、、
好きな物食べて、、、
ただのATMか家政婦なのは
養父母もわかっているだろうけど
その事を一生気づかせないで欲しいと
切に願っている。
心も懐も、何もかもが、
虚しい
⇓
虚しい
⇓
幸せ
⇓
イラつく
⇓
虚しい
⇓
虚しい
これの繰り返しだと思う。
実際の血の繋がった家族も、
もちろんお金が大変とか
イラついたりとかはあるだろう。
ただ、100%言い切れる事は
実父母よりも
養父母の方が虚しさは絶対に多い。
連れ子を養育するという事は、
憎しみ、悲しさ、怒りではなく、
虚しさとの闘いである。
誰にも言えない、言わない事をこのブログに綴っていく。
日々を幸せに、
家族と幸せに、
生きていくためにも。